LINE友達登録
011-871-1121
病院へのアクセス

内視鏡センター

苦痛の少ない内視鏡検査

内視鏡センター長挨拶

皆様、いかがお過ごしでしょうか。現在当院で可能な処置としては各種止血処置も含めた上下部内視鏡、消化管ESD、CT-colonography、小腸カプセル内視鏡、ERCP・EUS-FNA含めた胆膵内視鏡、腹部血管造影とその派生手技、肝生検、RFAなどの肝疾患手技など、common diseaseを中心として幅広い疾患に精密検査・加療を実施できると考えております。法人内の連携も含めると、さらに幅広い対応が可能です。
検診の方および一般の方問わず、内視鏡に関しては、当院では希望される方には積極的に鎮静剤・鎮痛剤を使用し、極力苦痛を軽減しつつ検査を受けて頂けるよう、配慮しております。また、下部内視鏡が困難な方の場合でも、CT-colonographyや注腸バリウム併用などにより苦痛を軽減しつつスクリーニングを実施しております。

地域の患者様方、先生方にも何らかの形で貢献できるのではと考えておりますので、まずはお気軽に当科までご相談ください。


【内視鏡センター長】後藤 哲

 

 

苦痛の少ない内視鏡検査

当院内視鏡センターでは、経験を積んだ内視鏡指導医、専門医が卓越した技術経験で、苦痛の少ない内視鏡検査を実施しています。

学会施設認定

  • 日本消化器内視鏡学会指導施設
  • 日本消化器内視鏡学会指導医
  • 日本消化器内視鏡学会専門医
  • 日本消化器病学会指導施設

 

担当医

上部・下部消化管内視鏡検査担当医

河上  純彦常任顧問
日本消化器内視鏡学会指導医、日本消化器病学会指導医
後藤 哲内視鏡センター長 消化器内科部長
日本消化器内視鏡学会専門医
藤江 慎也消化器内科医長 日本消化器内視鏡学会 専門医
中井 正人北海道大学病院消化器内科
須田 剛生北海道大学病院消化器内科

 

一般的な検査の他にこんな検査・治療も

上部消化管内視鏡検査 ・下部消化管内視鏡検査、治療

上部消化管

  • 病変の一部を採取し組織を顕微鏡で診断する(生検)
  • 内視鏡を用いてポリープ粘膜などの切除
  • 経口で栄養摂取できない患者様に「胃瘻造設 (PEG)」
    PEGによる経腸栄養は、患者様に目覚ましい機能回復をもたらします。

 

下部消化管

  • 病変の一部を採取し組織を顕微鏡で診断する(生検)
  • 大腸ポリープや粘膜又は粘膜下層へ僅かに広がっている早期がんを、内視鏡を使って切除します。

 

ご希望により以下の検査方法が可能です

  • 経口 (口からの内視鏡検査) で眠らずに検査
  • 経口で眠っている間に検査
  • 経鼻(鼻からの内視鏡検査) で眠らずに検査
  • 経鼻で眠っている間に検査

胃内視鏡検査の苦痛は、

  1. カメラがのどの奥を通るときに起きる咽頭反射
  2. 胃の中をカメラが動くことによる異物感などです。

軽い麻酔を使い咽頭反射と異物感を無くすれば、楽に検査が受けられます。

 

内視鏡画像診断システム(CADEYE)

令和6年7月よりAI内視鏡(CAD EYE)が導入となりました。

胃や食道、大腸の内視鏡検査を、AIがサポートする。がんが疑われる部分を、AIが画像解析して検出。医師の診断を支え、がんの早期発見をめざした内視鏡AI診断支援技術です。

 

 

超音波内視鏡検査(EUS)

当院では2017年5月より本格的に超音波内視鏡(EUS)を導入しました。
超音波内視鏡は、胃カメラの先端に超音波の機械がついた特殊な内視鏡です。
お口から超音波内視鏡を挿入し、胆嚢,胆管,膵臓や胃・腸の壁の中の構造を観察するものです。通常のエコー検査では見づらい場所や、より近くからより鮮明な画像を得るために行います。
胆嚢ポリープ、胆管ポリープ、総胆管結石、胆管腫瘍,膵嚢胞、膵腫瘍、消化管の粘膜下腫瘍などが良い適応になります。
また、鉗子孔から細い針を出して、消化管の外の病変から組織を取ってくる超音波内視鏡下穿刺術(EUS-FNA)もおこなわれています。詳細につきましては、担当医にご確認ください。

 

カプセル内視鏡

当院では平成22年12月より「カプセル内視鏡検査」を導入致しました。
「カプセル内視鏡検査」 は、ビタミン剤とほぼ同じサイズのカプセルを口から飲み込み、消化管を通過しながら十二指腸・空腸・回腸からなる小腸全体(約6m)を撮影し、その画像をもとに小腸の診断が行われます。
カプセルには、CMOSやCCDで構成されたカメラ及び無線装置が内蔵され、蠕動運動によって移動しながら1秒間に2コマづつ腸内を撮影します。
8時間かけて約55,000枚の静止画像を撮影し、記録装置に転送します。カプセルは排便時に体外に排出されます。

 

カプセル内視鏡検査の流れ

○検査前日

  • 消化のよい食事を午後9時までにとり、その後の食事はお控え下さい。飲水は可能です。
  • 喫煙はカプセルを飲む24時間前からできません。

○検査当日

  • 来院後、500mlの下剤と250mlのお水を飲んでいただきます。
  • アンテナを腹部に貼付し、記録装置をベルトで腰につけます。
  • カプセル内視鏡を少量の水で飲み込みます。
    その後は職場に・ご家庭にお戻りいただけます。

○検査中の食事制限について


おおよそ8時間後に検査が終了します。
病院に戻り、アンテナと記録装置を返却いただきます。

 

保険適用について

カプセル内視鏡検査は、いままで内視鏡検査で難しかった小腸の疾患の発見に威力を発揮します。
小腸疾患を診るために画像診断が必要と医師が判断した場合、保険適用となります(3割負担で約3万円)
自費による検査も可。